1975年(昭和50年うさぎ年)12月22日生まれ やぎ座のO型
九州北部税理士会 福岡支部所属 登録番号100228
2004年(平成16年)、28歳の時に開業しました。気づけば遠くにきたものです。
開業以来、様々な業種のお客様のお手伝いをさせていただいております
性格、おだやか、新しいテクノロジー好きです
■家族構成
妻、娘(2015年~)、私、の3人家族
■趣味 映画 音楽 読書・・・、
熱く語ったり、饒舌に喋ったりは苦手ですが、割とマニアックです
■過去にやっていたスポーツ(意外に思われますがスポーツするのが好きです)
・野球、ソフトボール
あまり上手くはないけれど、チームメンバーに恵まれて、税理士会主催のソフトボール大会では何度か優勝したりもしました
・マラソン
フ ル 2014年福岡マラソン 3時間50分01秒(初マラソン)
ハーフ 2015年小郡ロードレース 1時間39分22秒
~
■行ったことのある国
・ケニア、タイ、シンガポール、台湾、韓国
■座右の銘というか、好きな言葉。 頭の中に響いた言葉
・人にはそれぞれ事情がある
・Pain is inevitable. Suffering is optional.
痛みは避けがたいが、苦しみはオプショナル(こちら次第)
はじめまして、税理士の 宮原克樹 と申します。
新しいテクノロジーが大好きで、とても面倒くさがりなものですから、いつも工夫を探しいています。
器用で賢いタイプではありませんが、いやむしろ不器用で鈍臭いタイプではありますが、
2004年、当時28歳の時に税理士として開業しましたので、かれこれ20年超、そこそこの「経験」と
「ノウハウ」と「工夫」とを積み重ねているものと自負しております。
「お客様にとって価値のあるサービスを提供すること」こそが私の使命だと思っておりますが、
「中小企業にもDX革命を!」と鼻息荒く訴えるつもりは毛頭なく、
低コスト、低負担でも導入いただける、「これいいよ!」と、私が考える税務会計のコツやオフィスワークの効率化Tipsを、一つ一つお伝えしていければと思っております。
「AIロボット」「自動運転」が当たり前になる時代にあって、税務会計の世界も今後はますます、自動化の方向にシフトしていくだろうと思っております。
そんな価値観の見直し・柔軟な対応が求められる中、「新しいテクノロジーが大好き」なんて言っている、
ちょっと変わった税理士と、一緒に新しい一歩を踏み出してはみてはいかがでしょうか?